2.2.1 のカスタムロムを焼いてみた - Motorola Defy
[ROM] Pays-ROM Defy v2.1 Froyo with Ginger feeling [ Deblured & Blur Addon!]
HTC の端末とは違い結構手間の掛かる作業なのでノーマルの状態で問題がなければ OTA を待つのが懸命かと思います。
気軽に他のロムへの焼き直しが出来ない様なのでロム選びで時間が掛かりました。
おおまかな流れはどのロムでも同じですが以下の手順は純正 2.1 から Pays-ROM への変更手順です。
準備する物
UK 3.4.2-117 Motorola SBF
RSD Lite
SuperOneClickRoot
clockwork recovery
Pays-ROM-Defy_v2.1.zip
以下手順
1.リカバリーモードで FullWipe する。
2.解凍して出来た SBF ファイルを を C ドライブ直下へ置く。(ファイル名が長いので短くリネームしたほうがいいです。)
3.ブートローダーモードで PC に繋ぎ RSD Lite を使い SBF ファイルを焼く。(この時点で 2.2 のロムなので通常使用可能です。)
4.デバックモード(USB 接続は None を選ぶ)で PCに繋ぎ SuperOneClickRoot を起動、[Universal] タブに有る [Root] をクリックする。
5.defy_recovery-1218-0326-signed.apk をインストール後起動して [Install Recovery] をクリックする。
6.Pays-ROM-Defy_v2.1.zip を SD カードの Root フォルダへ置く。
7.デバックモードを解除して System Recovery を起動し [Boot Recovery] をクリックすると ClockWorkMod Recovery へ入るのでロムを焼き再起動する。

※作業される方は必ず xda のスレに目を通してください。自己責任でお願いします。
HTC の端末とは違い結構手間の掛かる作業なのでノーマルの状態で問題がなければ OTA を待つのが懸命かと思います。
気軽に他のロムへの焼き直しが出来ない様なのでロム選びで時間が掛かりました。
おおまかな流れはどのロムでも同じですが以下の手順は純正 2.1 から Pays-ROM への変更手順です。
準備する物
UK 3.4.2-117 Motorola SBF
RSD Lite
SuperOneClickRoot
clockwork recovery
Pays-ROM-Defy_v2.1.zip
以下手順
1.リカバリーモードで FullWipe する。
2.解凍して出来た SBF ファイルを を C ドライブ直下へ置く。(ファイル名が長いので短くリネームしたほうがいいです。)
3.ブートローダーモードで PC に繋ぎ RSD Lite を使い SBF ファイルを焼く。(この時点で 2.2 のロムなので通常使用可能です。)
4.デバックモード(USB 接続は None を選ぶ)で PCに繋ぎ SuperOneClickRoot を起動、[Universal] タブに有る [Root] をクリックする。
5.defy_recovery-1218-0326-signed.apk をインストール後起動して [Install Recovery] をクリックする。
6.Pays-ROM-Defy_v2.1.zip を SD カードの Root フォルダへ置く。
7.デバックモードを解除して System Recovery を起動し [Boot Recovery] をクリックすると ClockWorkMod Recovery へ入るのでロムを焼き再起動する。

※作業される方は必ず xda のスレに目を通してください。自己責任でお願いします。
スポンサーサイト